ジジムキリム オールド品 40年位
寸法 298×108cm
柔らかな羊の毛をあえて少しボリュームを持たせて糸にしたものが特徴です。幾何学文様などの抽象的なデザインが好まれる傾向が、しかし装飾文様が全面に反復に展する文様構成が特に好まれいます。
この作品は全面といっていいほどジジム織りが展開されています。
染料は砂漠を遊する人々の飲料水の代用でざくろです。
媒染剤のヨーグルトなどを使い独特な黄色が出ています。
40〜50年前の製作で充分な枯色が出ていると思います。
ご存知の通りイラン北東部ホラーサン地域のバルーチ のキリムです。
ジジム織りについて
平織りや均等平織りの地織りに異なる色の糸を追加し縱糸に絡ませて
模様を作ります、追加の横糸は地の横糸より太い糸が使われる事が多く刺繍のように模様を浮き上がって見える効果があります。